• news

    すい臓がんのリスク検査

    PanaSeeパナシーという新しい検査を導入しました。すい臓がんのリスク検査です。すい臓がんの特徴として病状の進行が早い、自覚症状が出にくいことがあげられ、発見が困難と言われています。すい臓がんに至る過程で減少する物質を […]

    2017.04.28

  • other

    C型慢性肝炎の検査を進めるにあたって

    C型慢性肝炎は自覚症状が乏しいため、人間ドックや健康診断などの血液検査の異常が診断のきっかけとなることが多いです。但し一般の健康診断のみでは肝機能検査のみでC型肝炎の検査は行わないため、医師への相談が必要です。 血液検査 […]

    2017.04.19

  • news

    【New】動脈硬化のリスクチェック

    動脈硬化という言葉を聞いたことがありますか。動脈硬化は心筋梗塞や脳梗塞の原因となる現象です。当院では1本の採血で脳梗塞や心筋梗塞のリスクを確認できるLox-index(ロックスインデックス)という検査を承っております。お […]

    2017.04.18

  • other

    C型慢性肝炎の疫学

    厚生労働省の肝炎ウイルス検診および献血から推定されるHCV抗体陽性率は0.6%(約80万人)とされています。これに現在C型慢性肝炎疾患で医療機関に通院中の患者さん、またHCVに感染しているものの医療機関に通院していない者 […]

    2017.04.18

  • news

    ロックスインデックス検査について

    ロックスインデックス検査は将来の脳梗塞や心筋梗塞の発症リスクを調べる血液検査です。脳血管疾患、心疾患は医療の進歩で命を取り留める確率は高くなっていますが、患者数自体は増加の一途を辿っています。当院では新しく導入した検査に […]

    2017.04.17

  • other

    C型慢性肝炎診断の流れとは

    健康診断などで持続する肝機能障害がある場合、C型慢性肝炎を疑い、HCV抗体検査を行います。このHCV抗体陽性の場合、ウイルスの感染が現在も持続しているかどうかをウイルスの直接検査であるHCV RNAの測定により判定します […]

    2017.04.16

  • other

    C型慢性肝炎とはどのような病気ですか

    C型慢性肝炎ちとはC型肝炎ウイルス(HCV)が肝臓に持続感染し、炎症を起こす疾患です。HCVが持続感染している症例のほとんどが、病理検査で組織学的に肝炎を伴っていますし、また肝細胞の破壊・再生が繰り返されるため、肝臓の組 […]

    2017.04.14

TAGタグ

お気軽にご予約
お問い合わせください

当院では高血圧、糖尿病、高脂血症、痛風等の
生活習慣病の検査や治療に
特に重点的に診療を行っています
少しでも心配な方はまずは
ご気軽にご相談ください